国際宇宙ステーション・人工衛星・月は地球の周りを公転している、その公転の通り道を地球周回軌道または地心軌道と呼びます。
ISS(The International Space Station), artificial satellites, and the moon revolve around the earth, and the path of the revolution is called the earth orbit or the geocentric orbit.
国際宇宙ステーションは高度400kmの地球周回軌道を公転しています。
ISS orbits around the earth at an altitude of 400 km.
人工衛星は高度35,000km~低いものでは200kmの地球周回軌道を公転しています。
天気予報やGPSに利用されています。
Artificial satellites orbit around the earth at altitudes of 35,000 km to 200 km.
It is used for weather forecasts and GPS(Global Positioning System).
月は384,400kmの地球周回軌道を公転しています。
The moon orbits around the earth at altitudes of 384,400 km.
地球周回軌道を公転し続けるためには高度により必要な速度が変わります。
例
高度200kmでは秒速7.8km=時速28,080km
高度380,00kmでは秒速1km=時速3,600km
The speed required to continue revolving in orbit around the earth varies depending on the altitude.
Example
At an altitude of 200km, 7.8km / s = 28,080km / h
At an altitude of 380,00 km, 1 km / s = 3,600 km / h
秒速11km以上で月まで行ける様になり、秒速17km以上で月を超え他の惑星や太陽系の外まで行ける様になります。
it will be able to reach the moon at speeds of 11 km / s or more, and it will be able to go outside the solar system at speeds of 17 km / s or more.
因みに、新幹線は時速約280km、ジェット機は時速約800km、音の速さは時速約1,200km、光の速さは「秒速」約30万kmとなります。
By the way, the Shinkansen is about 280km / h, the jet plane is about 800km / h, the sound speed is about 1,200km / h, and the speed of light is about 300,000km / s.